ビジネスの原稿作成専門サービス 全国対応

「静かな退職」の顕在化はラッキー

time 2022/08/30

 
最近、「静かな退職(quiet quitting)」の議論がアメリカで沸き起こっているらしい。

詳しくは下記の記事を読まれたい。

「静かな退職」に賛否、批判の大合唱も
https://jp.wsj.com/articles/the-backlash-against-quiet-quitting-is-getting-loud-11661735046

 
「静かな退職」とは、ざっくり言えば必要以上に仕事をしないことを意味する。もちろんこれは手を抜くことを意味せず、“必要以上に”頑張らないということです。

日本でも一定程度、賛同を集めそうな考え方ではありますが、まあしかし、大多数のビジネスパーソンからすれば、「いや、まあ、自分はそうではないけど」と感じるように思います。

部門の部長や課長級からすれば、「静かな退職」を求める人には「別にここにいてもらわなくてもいいよ」と言いたくなります。
マネジメントの観点からは、別にいなくなってもあまり困らない「その他大勢」に入りますのでね。大学生のアルバイトを雇用するか、AIを入れたらそれで代わりが利くのかなと。

 
仮にこの「静かな退職」が日本でも注目されるようになれば、ビジネスパーソンにとってチャンスです。

だって、ライバルが減りますもん。

ライバルが必要以上に仕事をしない間に、自分は必要以上に仕事をすれば、その分、差がつきますからね。至極当然のことです。

 
結果というのはもちろん、昇進・昇給の可能性、他者からの期待、知識、経験などです。

昇進・昇給については、会社の考えもありますので可能性どまりではありますが、少なくとも、必要以上に頑張っている人とそうでない人の昇進・昇給の可能性の大きさは異なるでしょう。

他者からの期待、これは大きいかも。「あの人なら何とかしてくれる」「あの人がいるからこの部署は大丈夫」という声なき評価は、役職とは異なる社内でのあなたのポジションを高めます。

知識・経験、これが一番大きいと思います。知識と言ってもこれは経験知(経験によって得られる知識)であり、経験はそのものズバリの意味で経験です。必要以上に仕事をすることで、必要以上に仕事をしない場合よりも、これらを多く得られます。つまり、自分を強化できます。

 
この感覚、以前も同じことがあったなと思ったら、働き方改革が流行っていた頃でした。

コロナの感染拡大やウクライナ・ロシアの戦争、アメリカの景気後退局面などで、経済がぶっ飛んで、なんだかそんなお花畑はどこかに行ってしまいましたが、「働き方改革」と言って、そそくさ帰る人を横目で見て、自分が遅くまで頑張る。非常に現実的な言いかたをすれば、出し抜けるわけです。

 
 
「ライバルが減ってラッキー」と思ったあなたは、とても野性的で、当社と気が合うと思います。ご依頼ウェルカムです。

 
昇格論文の作成代行サービスはこちら

昇格試験 小論文の作成代行・添削

メニュー

 
転職活動:
志望動機・自己PRの作成代行
職務経歴書の作成代行・代筆
面接想定問答の作成
 
昇格試験の書類:
昇格試験 小論文 作成代行・添削
ケーススタディ模範解答の作成
昇格試験 プレゼン資料の作成
 
在職中の書類作成:
始末書・顛末書の作成
退職願、退職届の原稿作成
 
原稿作成以外のご対応:
エクセル 作成代行 マクロ 依頼
(当社別サイトに飛びます)

 

運営責任者

 

運営責任者(技術責任者)の西山です。
お客様の転職活動を、原稿作成の面からしっかりご助力させていただきます。温かに、紳士的にご対応させていただきます。お気兼ねなくご連絡ください。
 

朝日新聞に掲載されました。
ずいぶん昔の、弊社の別業務のことが中心なのですが、2006年当時、志望動機の作成業務を行なっていたことがうかがえ、弊社の歴史をお感じいただけると思います。