キャッチコピー制作の依頼・外注の料金など
企業役員、広報部門向け
料金後払いのキャッチコピー制作サービス
キャッチコピーは「なんとなくのカッコよさ」で決めるものではなく、また、数多くある表現から感性だけで「えい」と選ぶものでもありません。
自社製品・サービスあるいは自社そのものの特徴を整理し、それを元に論理的に伝える内容を導き出す必要があります。
そのうえで、推意表現(示唆・暗示される表現)を探り、表意(実際の意味)を連想させます。
製品を例に挙げましょう。
製品:
マヌカハニー
特徴の整理:
・マヌカハニーはスーパーなど量販店で販売されている蜂蜜とは異なり、メチルグリオキサールという抗菌成分が多く入っている蜂蜜である。ニュージーランドから輸入されるオーガニック食品である。
・ジャムやマーマレードなどのデイリーユーズの製品とは一線を画した、健康を意識した食品である。
・内容量250gで1万円を超える富裕層向けの食品であり、とくに40代~60代の女性に好まれる傾向がある。
・高級品であるため、容器や包装も一つ上のものを選定すべきであり、また、百貨店あるいはオーガニックの専門店での販売が似合う。
論理的思考:
・天然のものである(添加物がない)ことは極めて重要
・富裕層向けの製品であることから価格を押し出す表現は有用性に乏しい。
・健康への配慮を欠かさない女性の目を引く表現であるべき。
・マヌカハニーはオーガニック食品だが、気を付けなければ健康食品を連想させることから、また、薬機法の観点からも効果効能を直接的にうたうのは良くない。
・欧米からの「輸入」に魅力を感じる消費者が多いことから、NZから輸入は好材料である。
コピーの構築:
推移:NZからの贈り物
推移:南の島の養蜂家から日本へ
(ニュージーランド産であることを連想)
推移:マヌカの森から届きました
推移:今年もNZのミツバチが集めてきました
(NZの大自然から日本に届いたことを連想)
推移:菌を遠ざける蜂蜜
推移:甘くて苦い。だからマヌカハニーなんです
(よくある蜂蜜ではなく、抗菌作用を持っていることを連想)
論理的に考えるだけですと、とても説明的・解説的な表現になってしまい、
表現を練ることだけを考えると、なんでもありになってしまいます。
一般に、企業担当者が自社のコピーを作る場合は後者です。ゲーム感覚で表現を考えることだけになってしまい、最終的に「何がいいのか分からないので、なんでもいい」状態になってしまいます。
言葉が実体を作らず、実体が言葉を作る
結局のところ、言葉遊びで自社製品・サービスをよりよく見せることはできず、自社製品・サービスをしっかりと観察して、優位性を明らかにして、それらの優位性をどのような表現で伝えるかを考える必要があります。
作成のフロー
1,ご連絡をいただきます。
下記のメールフォームまたはお電話でご連絡ください。
2,製品、サービスまたは会社自体の選定
何のキャッチコピーを制作すべきかを明確にしていただきます。
3,お電話でのヒアリングを行います。
ここで、詳細をお打ち合わせし「伝えたいこと」を明確にします。
4,制作過程に入ります。
ヒアリングをもとに製作過程に入ります。
5,納品します。
メール添付、ワードファイルで3つの完成した表現を納品します。
6,修正します。
3つの完成した表現をもとに、お客様の修正・ご要望を踏まえ、手を加えていきます。
7,修正版の納品
修正を施した表現を納品します。
ご利用料金
一生懸命作成して、
修正対応(無料)があって、
個人情報を厳格に保護されて、
もちろん料金後払いで、
24,000円(税込み)
※1つの製品・サービスまたは会社のキャッチコピーのご利用料金です。
※挨拶文・会社紹介にも対応しています。お気兼ねなくご連絡ください。
無料見積もりフォーム